*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
前回のお勉強日記の記事では、
お勉強の行程でななく、お勉強することになった経緯についての記事でした~![]()
その続きです![]()
先週、無事に自宅に教材が届きましたが、
すぐお勉強開始
…とはいかず、
お勉強ができるような環境作りも必要でした
学生ではなく主婦なので、テキストをど~んと広げて、
のびのび勉強できる場所なんてありませんから~
まず、お勉強部屋を準備しました![]()
我が家は子供が一人しかいないので、部屋数に少し余裕があり、
使ってないお部屋があるの![]()
狭いけど、勉強するだけなら十分![]()
そのお部屋を、お勉強部屋と決め、
片付け掃除、暖房器具なども設置しました![]()
お勉強するであろう時間帯は、深夜![]()
日々の家事やパン教室の準備・仕込みを終えてからだからね~![]()
深夜にリビングで一人お勉強となると、
1フロアの電気・暖房をつけるので不経済なのよ~![]()
お勉強部屋が整い、
次に、教材を開けて、不備がないか、一通りチェック
そしてコースガイドに目を通し、半年間のカリキュラムを頭にいれ、
自分の勉強プラン作り![]()
一週間でどれぐらい進めるのか、ペース配分を決めたよ~![]()
次に、レッスン風景のお手本DVDを見て、
未来のイメージを膨らませたよ![]()
これも大切なプロセス![]()
最初に必ず見てくださいって書いてあったもん![]()
結局、教材が届いてから、
勉強できる環境作りや計画立て、DVDを数時間かけて見ていたら、
数日過ぎてしまいました![]()
![]()
そして、今週月曜日、本格始動!
となったのです![]()
やれやれ、やっとスタート![]()
つづく
ラパンのホームページはこちら☆